浜松市の姫街道にあるコーヒー豆屋(くらや珈琲店)店主の日常です。
<< November 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

最近食べた物
 
 
ブロフへupしようと思いつつしていなかったので、まとめて「最近食べた物」
 
 
 
 
 
 
 
 
近くて美味くて安い寿司屋「にい山」
 
飲んで食べても一人2,500円以内だった。(チェーン店の居酒屋よりも安い!)
 
お気に入りは、「白子の天ぷら」「ちらし寿司」「ぬか漬け」
 
Photo
 
 
 
 
 
「ラ・フランス」 蜜蝋ろうそくと並べるとどっちか分かんなくなりそう。
 
奥のポトスは「ラ・カシェット」で購入。色々とアドバイスもしてくれました!
 
Photo_2
 
 
 
 
 
 
掛川産の「干し芋」 色も形もキレイすぎ!
 
しっかりしっとりムニャムニャです。
 
Photo_3
 
 
 
 
 
 
「栗ようかん」 しっかり栗!栗!!
 
Photo_4  Photo_5
 
 
 
 
 
「自家製生なめたけ」
 
臭くないけど、味がある。 ホッとした。
 
Photo_6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そんな最近でした[E:cafe]
 
 
 
 
【イベント】 Nest for Rest 
 
 
土曜日に参加したイベント「Nest for Rest」
 
 
 
 
 
空間、音、出会い… すべてが集まった時間。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんな感じのメニューで参加しました。
  
Nest_for_rest
 
 
 
 
 
一緒に参加した「Bistro shushu」のメニュー
 
インド料理のサモサ、美味しくて2回食べました。  もちろんこちらも速攻頂き。
 
Nest_for_rest_2  Nest_for_rest_3
 
 
 
 
バーカウンター。裏が厨房             絵を書いているかたもいます。
 
Nest_for_rest_4  Nest_for_rest_5
 
 
 
 
 
 
こちらがスタジオです。
 
↓Buenas
 
Nest_for_rest_6
  
  
 
 
 
 
 
秘密基地の様な夢のある空間の中で、形造られていく何かに携われたことを幸せを感じました[E:cafe]
 
 
 
 
 
柿とストーブ
 
 
家の庭で採れた柿を頂きました。
 
 
 
 
 
しかもバケツ一杯!
 
 
 
 
 
果肉が溢れんばかりにピチピチに詰まっています!
 
 
 
 
 
ピチピチ好きにはタマリマセン。
 
 
 
 
 
Photo
 
 
 
 
 
また一つ旬を堪能できそうです[E:cafe]
 
 
 
 
 
 
 
寒くなってきたので、季節に合わせてストーブも出しました。
 
 
 
 
 
 
百古里庵(すがりあん)
 
 
天竜にある、「百古里庵」へ行きました。
 
 
 
 
 
古民家を使って営業されている蕎麦屋です。 
 
 
 
 
 
入口
 
Photo 
 
 
 
 
門をくぐると井戸があります。                   
 
Photo_2  Photo_3
 
 
 
 
 
店内に火鉢がありました。
 
火鉢に癒されます。
 
Photo_4
 
 
 
 
 
 
二八蕎麦                      田舎蕎麦
 
ツユは、ダシよりも醤油が強く出ているタイプでした。 田舎蕎麦は想像以上の太さと噛みごたえです。
 
Photo_6  Photo_7
 
 
 
 
 
 
みそ田楽                      しいたけの炭火焼
 
こんにゃくもしっかりした噛みごたえがあります。              
 
Photo_5  Photo_8
 
 
 
 
 
 
 
 
住んだことはないけど、懐かしさを感じる空間に癒されました[E:cafe]
 
 
 
 
 
 
イ・マエストリ 2010 無二の市
 
 
今朝、鳳来寺表参道で行われている「イ・マエストリ 2010 無二の市」へ行ってきました。
 
 
 
鳳来寺山の麓で行われている「忘れていた”遊び心”を呼び覚ます」イベントです。
 
 
  
 
 
 
 
駐車場に車を停めて、会場の旧門谷小学校に続く表参道。
  
Photo
 
 
 
 
門へと続く道
 
Photo_2  Photo_3
 
 
 
 
 
 
門のすぐ手前は川が流れています。
 
やはり子供達が遊んでいました、ダメだと言っても遊ぶでしょう。
  
Photo_4
 
 
 
 
 
校舎の正面入口                  焚き火と弾き語り演奏
 
Photo_5  Photo_6
 
 
 
 
 
運動場イッパイに並んでいるお店
 
Photo_8  Photo_9
 
 
 
 
 
 
 
コーヒーを飲みながら、山と紅葉と旧舎を堪能しました[E:cafe]
 
 
 
 
 
 
桜井甘精堂 栗ペースト
 
 
 
信州小布施で栗菓子二百年 桜井甘精堂 栗ペースト
 
 
Photo
 
 
 
  
 
原材料・・・栗 砂糖 !  以上!!
 
 
Photo_2
 
 
 
 
 
 
とりあえずそのまま舐めて堪能。
 
 
 
 
 
栗風味と栗味がしっかりしていて、美味しい!
 
 
 
 
あとはパンに塗ったりして堪能します。
 
 
 
 
 
 
 
 
それにしても、住所長いです[E:cafe]
  
長野県上高井郡小布施町大字小布施2460番地1
 
 
 
 
 
 
さつまいもを干し芋。
 
 
さつまいもの収穫量が多かったので、おばあちゃんの気持ちで干し芋を作ってみることにしました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
洗って皮のまま1時間蒸します。
 
 
大きめのものは2時間蒸しました。
 
Photo
 
 
 
 
 
皮を取って、少し厚めにスライス
 
 
にんじん芋も使いました。
 
Photo_2
 
 
 
 
乾物用のネットに並べて、外に干します。
 
Photo_3
 
 
 
 
丸5日干したら出来上がり。
 
「むにゃむにゃ」が残る程度でちょうどイイ感じになっています。
 
外側の薄いところは「かりかり」です。
 
Photo_4
 
 
 
 
 
 
 
さぁストーブで炙って頂きますか[E:cafe]
 
 
 
 
 
 
 
トランギア メスティン 飯盒
 
 
先日amazonが送料無料を実施していたので、前から欲しかった携帯用飯盒「トランギア メスティン」を購入しました。
 
 
 
 
 
「取手付きアルミ製飯盒で、小物入れにも便利です。
 
アルミ製のため、熱伝導率の高さから熱が全体に回り、アルコールバーナーでもごはんが大変美味しく炊ける」
 
 
シロモノです。
 
 
 
 
 
 
シンプルなデザインや材質と手軽に米が炊けるという魅力に惹かれました。
 
 
 
 
 
160gと軽く、パッキンなども付いていない本当にシンプルな作りです。
 
 
 
 
 
Photo  Photo_2
 
 
 
 
 
 
初めての使用で容量が分からないので、
 
 
 
1合に対して適当(取っ手の取り付けネジの下当たりまで約220cc)に水を入れて炊飯開始です。
 
 
 
最初は中火で沸騰させ、そのあとは弱火で水分が飛ぶまで火にかけました。約10分
 
 
 
その後ひっくり返して10分蒸らしました。
 
 
 
  
Photo_3

 
 
 
 

炊きあがりは米の香りがしっかりしています!
 
 
味は・・・バッチリ!!
 
 
焦げもなく、芯もなく、硬さも抜群です!
 
 
最初から完璧に炊けっちゃったって感じです。
  
 
 
 
 
 
これさえあれば、昼食はお弁当よりも炊きたての米が食べられそうです[E:cafe]
 
 
 
 
 


 
 
 
trangia(トランギア) メスティン  TR210trangia(トランギア) メスティン TR210
価格:¥ 1,470(税込)
発売日:
  
trangia(トランギア) ラージメスティンTR-209trangia(トランギア) ラージメスティンTR-209
価格:¥ 2,310(税込)
発売日:

「いかの塩辛」と「さいかやのあめ玉」
 
 
伊豆お土産「いかの塩辛」と「さいかやのあめ玉
 
 
 
 
 
昔から塩辛って好きですねー
 
 
 
口の中にワタの風味が広がりコッテリと濃厚。
 
 
 
けして、生臭くは無いです。
 
 
 
米が無くても食べれちゃう、食べだしたら止まらない。
 
 
 
 
Photo  Photo_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なんだか懐かしいと言われそうな雰囲気のべっこう飴。
 
 
 
 
甘すぎない、優しい味わい。
 
 
 
 
Photo_3  Photo_4
 
 
 
 
 
 
 
 
手作りとか昔ながらとかイイ感じですよね[E:cafe]
 
 
 
 
 
 
 
井の国 棚田と伝承の里 鈴木一記
 
 
10月5日に素敵な本が発売されました。
 
 
 
 
【井の国 棚田と伝承の里】 「農民作家」鈴木一記 
 
 
 
 
浜松市北区と天竜区にまたがる、奥浜名湖地域で棚田や伝統芸能の撮影をしたものです。
 
 
 
 
近くでありながら知られていない、四季を感じ、人間の原点を見ることができる本です。
 
 
 
 
Photo
 
 
 
 
 
当店に1冊置いてあるので、興味あっても、なくても見て下さい。
 
 
(取り扱いもしています)
 
 
 
キレイな風景写真とは違う、何かグッと来るものがあります[E:cafe]